プラン料金に加えて専用ベッド料金をお支払いいただくことで、契約者専用の個室やドミトリー(専用ベッド)の契約が可能です。専用ベッドは同時に最大2つまで契約できます。
専用ベッドの空き状況は「専用ベッド空き状況&月額料金一覧表」をご覧ください。
申請方法
所定のフォームより申請をしてください。
専用ベッド申請フォームはこちら
申請条件
-
申請時に専用ベッド契約を希望の家に、過去3日以上(出発日を除く)滞在履歴があること
-
運営が、専用ベッドの利用が困難だと判断する特段の理由がないこと
入居日と退去日
-
申請日の1週間後以降の日付をご指定ください。
-
専用ベッドは最低契約期間1か月を定めています。退去日は入居日から1か月以上先の日付をご指定ください。
-
条件を満たさない申請については、条件を満たす最短の日付に訂正したうえで承認します。
- 入居日や退去日が月途中の場合は、日割り料金が請求されます。
入居時
-
寝具は自身で用意してください(一部物件を除く)。
-
家具・家電の持ち込みは可能ですが、以下のようなものは持ち込み禁止です。
-
消費電力が大きいもの:乾燥機・冷蔵庫・電子レンジ・電気ケトルなど
-
火災のリスクがあるもの:カセットコンロ・コタツ・石油ファンヒーターなど
-
騒音の原因になるもの:オーディオデッキなど
-
-
専用ドミトリーの場合、持ち込める荷物量はスーツケース1個分程度です。
-
住民票を移す場合、世帯主を自身としてください。
-
駐車場や駐輪場の利用は、家守までご相談ください。
入居中
-
リネン含む寝具は自身で洗濯をしてください。
-
共用部に私物を放置しないでください。
-
家守からゴミ出しや消耗品の補充などをお願いされる場合もあります。できる範囲でご協力をお願いします。
専用個室の同伴者利用
専用個室では同伴者登録済みの成人1名まで一緒に契約が可能です。 オプション料金は月額16,500円(税込)です。
なお、一時的に家族や友人などを専用個室に泊めたい場合は、下記ルール内であれば、オプション料金なしで利用可能です。
-
同伴者登録済みであること
-
事前に家守の承諾を得ていること
-
月あたり3日程度であること
退去時
-
退去日までにすべての荷物を撤去してください。
-
住民票を置いた場合は、退去時に法律に則って異動させてください。
-
ちょこっとプラン契約者は、きほんのプランにプラン変更をお願いします。
※使い放題プラン契約者限定※ ちょこっとプランについて
「ちょこっとプラン」は、普段は専用ベッドの家で過ごしながら、時折別の家にも滞在できる、ライトな多拠点生活を実現するためのプランです。
プランの詳細
-
専用ベッド契約者限定のプランです。
-
当月に1日でも専用ベッド契約があれば、本プランを契約可能です。
-
専用ベッド料金+プラン料金(税込27,500円)で、月に最大7日まで予約ベッドの利用が可能です。
-
「きほんのプラン」や「たっぷりプラン」への変更は、月単位で可能です。
-
毎月25日までの申請で翌月からの適用、26日以降の申請で翌々月からの適用となります。
プラン変更申請フォームはこちら